<%BlogTitle%

行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!

カテゴリー │■趣味嗜好(おいしいお店情報も!)

本日もたくさんのかたのご来店頂き
ありがとうございました!!

初めて、ご来店頂いた方も多く
エクステリアの打合せで来て頂いたお子さんは
キッズスペースが気に入ってくれたようで
くつろいでいられるお姿も見受けられたほど。


今日は1階と2階、両方のキッズスペースで
遊んで行かれたので
次回、お子様目線で
どちらがオススメか…
インタビューしてみようかしら。




先日の水曜日のブログで

【ヒントは、“ラブリン・デビュー”です。
愛らしい狐を愛でてきます…。】

と前振りしていたのだけど。汗

勘の良い方は、お察ししていらっしゃるとおり
“ラブリンのキツネ”を鑑賞してきた。




行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!




伺ったのは、先日
綿絽の浴衣と綿生地の名古屋帯を
見立てて頂いた中区城北にある
呉服屋さん“おぐらや”さん主催の
“満員御礼!服部の若旦那と
愛之助さんの「義経千本桜 四の切」を楽しもう!”というイベント。




写真、右からお二人目が“おぐらや”代表の吉本さん。

観劇の時には、上演者の方々への礼儀として
本来は黒い羽織を着るのがマナーなんだそう。

この日も、ステキな着物に
夏物の羽織を着こなしていらして
ホントにオシャレな吉本さん。

見習いたいです!!





“おぐらや”さんの主催のイベントはこちら
■満員御礼!服部の若旦那と愛之助さんの「義経千本桜 四の切」を楽しもう!

“おぐらや”さんのホームページは、こちら
■きもの おぐらや

“おぐらや”さんのはまぞうブログは、こちら
■浜松 きもの 呉服 おぐらや 素子 思いつくまま





アクトシティ31階の山里さんで
“義経千本桜…”の予習をしつつ
おいしいモノを頂いてから
片岡愛之助さんの歌舞伎を鑑賞しよう…ということで
参加されたか方の多くが、お着物。

粋なイベントでしょ!?



…と言っておきながら
今回が“歌舞伎デビュー”だった自分。汗



以前から興味はあったんだけど
果たして、素人がいきなり拝見して
楽しめるのか…という不安もありまして…。




行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!

引用:おぐらや さんfacebook




ご一緒させて頂いたのが
こちらのみな様…。




講師の服部さんは諸事情により
ご欠席になってしまい
臨場感ある「松嶋屋!!」が
拝聴できず残念ではあったけれど
初めてお目にかかった方とも
和気藹々(わきあいあい)と
楽しい食事会を楽しみつつ…の歌舞伎鑑賞会に。




行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!

引用:おぐらや さんfacebook




行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!

行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!




秋の味覚を楽しませて頂いた御膳料理。

この日は、歌舞伎鑑賞のお客様で
満席のようで
予約のない方は、入れなかったほど!!



行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!

引用:松竹大歌舞伎 パンフレット



鑑賞したのは、「義経千本桜」の
「道行初音旅」と「川連法眼館」の二本。



親狐の皮で作られた鼓を追って
静御前がもつ鼓と共に
義経にたどり着くまで
静御前を守りながらお供する子狐の物語。


よく耳にする「成駒屋!」とか「成田屋!」というかけ声のことを
大向う(おおむこう)というのだけど
これ、実は難しく
芝居の雰囲気というか空気を乱さないタイミングで
男性が掛けるのが一般的。


今回の講演では
大向うは聞くことができず…。

次回に、期待をこめて!!



当然、上演中は撮影禁止なので
愛之助さんの写真は、ありませんが…。汗




行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!





代わりに、愛之助さんのポスターの前で
吉本さんと、キツネのポーズで記念撮影!!



行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!



そして、愛之助さんが写っている
告知板の前で
先週開催された、和ジャズデイの
昼の部の主催者で
天竜区の隠れ家的蕎麦屋“百古里庵”の山本さんと
ご自身で織られた帯がすてきだった大島さんとも。



天竜区の隠れ家的蕎麦屋“百古里庵”さんのホームページは、こちら
■蕎麦道楽 百古里庵(すがりあん)

百古里庵さんとおぐらやさんが主催された和ジャズデイの記事は、こちら
■“おぐらや”さんでコーディネートして頂いた着物で“和ジャズ デイ”を楽しんできた!! 和楽器とジャズ最高!!≫





歌舞伎デビューを果たすことができ
着物好きの方々と新たな交流も楽しめて
とても有意義な時間を過ごすことができた!!


企画して頂いた“おぐらや”さん
着物や歌舞伎にとどまらず
日本舞踊や織物、SNSのことなど
ご一緒させてお話をうかがわせて頂いた皆さん
ありがとうございました!!




また、来月、楽しみにしてます!!




…と、思いっきりプライベートネタでスイマセン。汗

明日は、“庭あそ”のことを
アップするので
“庭あそ”ファンの皆さん、もう少々おまちくださいませ!!


スタッフ一同、皆さまのご来店
心よりお待ちしております!!








庭あそとは…

庭のある暮らし
エクステリアを通して
住まいに価値を。

豊かさを感じられる
暮らし方を提案致します。


エクステリア専門店が、なぜ雑貨屋さんを?

行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!

気になった方は、↑こちらをポチッとしてみて!!










奇数月の第三日曜日は、愛犬と一緒にお出かけ上手になるレッスン!!
行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!
次回は9/16(日)13時から!
お気に入りのオモチャをもちより、呼び戻しのレッスンを行います!!
時間に余裕があれば、オモチャのニオイで当てるゲームも!!
残り2枠です、初心者ワンコもお待ちしてますよ!!



住まいに関するワークショップ“体験型セミナー”を10/14(日)に開催!!
行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!
せっかくお庭に植えた庭木、どこをどうやって切ったらいいの?
そんな疑問から手入れや消毒についても、プロがバッチリお答えします!!
午前10:30~、午後14:00~の2部制、各5組様限定のレッスン、お早めに!!



住まいに関するワークショップ体験型セミナー第三弾は、11/11(日)に開催!!
行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!
素材にこだわって取り入れた木製のデッキや板塀、メンテナンスは大丈夫ですか?
プロが道具や塗料、塗り方や下準備に至るまでコツを伝授!!
午前10:30~、午後14:00~の2部制、各5組様限定のレッスン、お早めに!!



■オールLIXIL無金利リフォームローン、8/1(水)から受付!!
行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!
金利分はLIXILさんが負担してくれる、期限付キャンペーンが取り扱い開始!!
テラスやデッキ、ガーデンルームを検討中の方、必見!!
詳細は、上の画像をポチッとしてみて!!



■毎月第4日曜日は、住まいの相談会、開催!!
お住まいに関する相談会を開催しているので
図面やお写真をご持参頂くと、具体的なアドバイスが聞けますよ!!













*********************

エクステリア設計・施工
植物・雑貨販売
ワークショップ

niwaaso concierge 676

(庭あそコンシェルジュ)


open 10:00~17:00
定休日なし
(お盆、年末年始を除く)
tel 053-523-3430




“庭あそ”は奥浜名湖、井伊直虎の町、北区細江町にあります♪



行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!



Googleマップは、こちらから!
地図はこちら



浜松駅からは右 [車で約40分]
浜松西ICからは右 [車で約15分]
三ヶ日ICからは右 [車で約20分]
都田総合公園からは右 [車で約20分]



ご来店、心よりお待ちしております
エクステリアのご相談も、お気軽にお問い合わせくださいませ
ご連絡頂ければ、時間外でのご相談も承っております
打合せに出る場合もありますので、事前にお問合せ下さいませ


*********************






同じカテゴリー(■趣味嗜好(おいしいお店情報も!))の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行ってきました、歌舞伎初デビュー!! アクロバティックな動きにもビックリ!!
    コメント(0)