2017年10月16日19:41
エクステリア専門店 “アトリエ庭あそ”は、水曜・木曜が定休日です
雑貨“庭あそ・パンプキンズハウス213”は”週末のみの営業です
雑貨“庭あそ・コンシェルジュ676”は、定休日なしの営業です
close 盆・年末年始
■11/19(日)13:00~、愛犬のしつけ教室、開催!!

奇数月の第三日曜日は、ワンコと一緒に遊びに来てね♪
11月は社会性を身につけてお出かけ上手&お手入れ上手になるレッスン!
■木の実で作るリース作り&本格的なティータイムを楽しもう♪

木の実で作るリース作りのワークショップ開催
当日は磐田市で人気のお茶&お菓子の専門店L'atelier du thé KUKAIも来店!!
■11月~12月開催のワークショップはこちら!!

アイアン、ドライしめ飾り、キャンドル&サシェ…どれに参加してみる!?
ご予約満席率が高い、人気の“庭あそ”ワークショップ
■エクステリアキャンペーンも開催中!!

年内工事をご検討の方に朗報!!
LIXILリフォームローンキャンペーンで、お支払いもお得な今がチャンス!!
■アイアンクラフト作家“じんぱち”さんのワークショップも開催!!

オシャレに使えるアイアン製フレーム作り
親子でのご参加もOKデスよ!
■“アトリエ庭あそ”は『犬と住まいる協会』の会員です!

■お帰りの際には、こちらのクリックもご覧下さいませ

#庭木#アプローチ#植栽のあるアプローチ
シンプルな外観に合わせて植物が引き立つアプローチ≫
カテゴリー │■【エクステリア】“庭あそ”が手掛けたお庭│プランナーの思い│アプローチ周り│樹木、草花の植栽
木の素材感とシックな色合いを際立たせた
シンプルな外観に合わせて
樹木が引き立つエントランスのプラン…

浜松市北区 K様邸
植え込んだ木は、ツバキ科のヒメシャラ…
スックと垂直に伸びる樹形が涼やかで
人気のある落葉樹
成長が遅めなので、自然樹形を楽しむことができる
足下には、常緑の低木をあしらい
茶系のブロック風の石を添えて…

夏場は比較的日差しを受ける玄関周り
冬には、日が陰りやすいこともあり
耐陰性のあるヒューケラも
ヒメシャラの足下に植え込んでいる

シンプルな色使いの建物に合わせ
植物を中心に、色を抑えた資材をチョイス

枕木風のコンクリート平板は
あえて、濃い色の茶系をMIX
その延長線上にある立水栓も
シックな色合いに統一

ちょっと大きめの玉石は
水に濡れると、黒い艶消しの黒色に変色
…3歳になるお兄ちゃんの
興味をそそってしまいそう!?
ご近所には、ちょうど同じぐらいの
お子さんも多いのだそう

お庭側には、カエデの木を植え込んで
気温がグッと下がってくると
真っ赤に色付いた木の葉が楽しめるだろう
夏の間は、デリケートな葉っぱにも
シャワーで葉水のように水を掛けてあげると
葉っぱの縮れを防いでくれる

木の葉が落ちる足下には
初秋を彩る斑入りヤブラン
石組みに沿わせるように
斑入りヤブコウジとシダ植物が
名脇役を務めている


来年は、もう一回り大きくなった
下草類が楽しめるだろう
植物が加わるだけで
全体的に暖かみが増してくる
季節毎に花を咲かせたり
葉の色を楽しんだりと
四季を感じさせてくれる植物
でも、植物も生き物…
時には、虫にやられてしまったり
台風にあおられてしまったり
でも、生き物だからこそ、愛情を持って
手入れしてあげたい
虫が付くシーズンは
春先から夏の間が一般的に多い季節
少し葉の色が変わってきたり
幹に見慣れないモノがくっついていたら
とりあえずフマキラーなどで対処してあげて
ホームセンターでも、虫毎に
専用の薬剤が販売されているので
特別な知識がなくても
駆除ができるので、長くかわいがってあげて欲しい
手入れに自信がない場合には
成長が遅めの樹木を選んであげるもオススメ
自然な樹形が楽しめるので
ストレスなく、育てて頂ける
台風の後には、潮で塩分が葉っぱに
付いていることもあるので
一通り、シャワーを掛けるようにしてあげると
一時的に葉っぱが枯れる塩害を防げることも!
そう、樹木も生き物…
植物の声を聞きながら
少しずつ慣れるように、かわいがってあげて欲しい
育て方に自信がないときには
気兼ねなく、相談して頂ければ
植物に詳しいstaffがアドバイスさせて頂いている
お庭を作ってからも、お付き合い頂く…
それが“アトリエ庭あそ”のスタンス
作ってしまってお終い…では、ない
作ってからも、お付き合いは続いていく
それが、“アトリエ庭あそ”の仕事だから…
シンプルな外観に合わせて
樹木が引き立つエントランスのプラン…

浜松市北区 K様邸
植え込んだ木は、ツバキ科のヒメシャラ…
スックと垂直に伸びる樹形が涼やかで
人気のある落葉樹
成長が遅めなので、自然樹形を楽しむことができる
足下には、常緑の低木をあしらい
茶系のブロック風の石を添えて…

夏場は比較的日差しを受ける玄関周り
冬には、日が陰りやすいこともあり
耐陰性のあるヒューケラも
ヒメシャラの足下に植え込んでいる

シンプルな色使いの建物に合わせ
植物を中心に、色を抑えた資材をチョイス

枕木風のコンクリート平板は
あえて、濃い色の茶系をMIX
その延長線上にある立水栓も
シックな色合いに統一

ちょっと大きめの玉石は
水に濡れると、黒い艶消しの黒色に変色
…3歳になるお兄ちゃんの
興味をそそってしまいそう!?
ご近所には、ちょうど同じぐらいの
お子さんも多いのだそう


お庭側には、カエデの木を植え込んで
気温がグッと下がってくると
真っ赤に色付いた木の葉が楽しめるだろう
夏の間は、デリケートな葉っぱにも
シャワーで葉水のように水を掛けてあげると
葉っぱの縮れを防いでくれる

木の葉が落ちる足下には
初秋を彩る斑入りヤブラン
石組みに沿わせるように
斑入りヤブコウジとシダ植物が
名脇役を務めている


来年は、もう一回り大きくなった
下草類が楽しめるだろう
植物が加わるだけで
全体的に暖かみが増してくる
季節毎に花を咲かせたり
葉の色を楽しんだりと
四季を感じさせてくれる植物
でも、植物も生き物…
時には、虫にやられてしまったり
台風にあおられてしまったり
でも、生き物だからこそ、愛情を持って
手入れしてあげたい
虫が付くシーズンは
春先から夏の間が一般的に多い季節
少し葉の色が変わってきたり
幹に見慣れないモノがくっついていたら
とりあえずフマキラーなどで対処してあげて
ホームセンターでも、虫毎に
専用の薬剤が販売されているので
特別な知識がなくても
駆除ができるので、長くかわいがってあげて欲しい
手入れに自信がない場合には
成長が遅めの樹木を選んであげるもオススメ
自然な樹形が楽しめるので
ストレスなく、育てて頂ける
台風の後には、潮で塩分が葉っぱに
付いていることもあるので
一通り、シャワーを掛けるようにしてあげると
一時的に葉っぱが枯れる塩害を防げることも!
そう、樹木も生き物…
植物の声を聞きながら
少しずつ慣れるように、かわいがってあげて欲しい
育て方に自信がないときには
気兼ねなく、相談して頂ければ
植物に詳しいstaffがアドバイスさせて頂いている
お庭を作ってからも、お付き合い頂く…
それが“アトリエ庭あそ”のスタンス
作ってしまってお終い…では、ない
作ってからも、お付き合いは続いていく
それが、“アトリエ庭あそ”の仕事だから…
エクステリア専門店 “アトリエ庭あそ”は、水曜・木曜が定休日です
雑貨“庭あそ・パンプキンズハウス213”は”週末のみの営業です
雑貨“庭あそ・コンシェルジュ676”は、定休日なしの営業です
close 盆・年末年始
*********************
エクステリア専門店 アトリエ 庭あそ
open 10:00~17:00
close wed, thu
tel 053-523-9370
植物雑貨 pumpkins'House 213
(パンプキンズハウス店)
open Sat, Sun only
植物雑貨 concierge 676
(2号店・コンシェルジュ店)
open 10:00~17:00
close 7days a week
(Except for the year-end and New Year holidays)
tel 053-523-3430
ご来店、心よりお待ちしております
エクステリアのご相談も、お気軽にお問い合わせくださいませ
ご連絡頂ければ、時間外でのご相談も承っております
打合せに出る場合もありますので、事前にお問合せ下さいませ
*********************
エクステリア専門店 アトリエ 庭あそ
open 10:00~17:00
close wed, thu
tel 053-523-9370
植物雑貨 pumpkins'House 213
(パンプキンズハウス店)
open Sat, Sun only
植物雑貨 concierge 676
(2号店・コンシェルジュ店)
open 10:00~17:00
close 7days a week
(Except for the year-end and New Year holidays)
tel 053-523-3430
ご来店、心よりお待ちしております
エクステリアのご相談も、お気軽にお問い合わせくださいませ
ご連絡頂ければ、時間外でのご相談も承っております
打合せに出る場合もありますので、事前にお問合せ下さいませ
*********************
■11/19(日)13:00~、愛犬のしつけ教室、開催!!

奇数月の第三日曜日は、ワンコと一緒に遊びに来てね♪
11月は社会性を身につけてお出かけ上手&お手入れ上手になるレッスン!
■木の実で作るリース作り&本格的なティータイムを楽しもう♪

木の実で作るリース作りのワークショップ開催
当日は磐田市で人気のお茶&お菓子の専門店L'atelier du thé KUKAIも来店!!
■11月~12月開催のワークショップはこちら!!

アイアン、ドライしめ飾り、キャンドル&サシェ…どれに参加してみる!?
ご予約満席率が高い、人気の“庭あそ”ワークショップ
■エクステリアキャンペーンも開催中!!

年内工事をご検討の方に朗報!!
LIXILリフォームローンキャンペーンで、お支払いもお得な今がチャンス!!
■アイアンクラフト作家“じんぱち”さんのワークショップも開催!!

オシャレに使えるアイアン製フレーム作り
親子でのご参加もOKデスよ!
■“アトリエ庭あそ”は『犬と住まいる協会』の会員です!

■お帰りの際には、こちらのクリックもご覧下さいませ


#庭木#アプローチ#植栽のあるアプローチ