<%BlogTitle%

花言葉は、“新しい恋”…

カテゴリー │■植物

日差しが強く、真夏のような暑さ…

そんなお日様の元、本領発揮とばかりに
輝かしく咲き誇っているのが、こちら…



花言葉は、“新しい恋”…


ご存じ、ハイビスカス!

その名も“ミセスユミ”


ハイビスカスは、古くから日本でも愛でられていて
“仏桑花(ブッソウゲ)”
という名前で親しまれていた花…

ハワイの州花となってから、“ハイビスカス”という名が
一般的に、浸透したんだとか…

ちなみに、原産は中国南部地方
英語ではChina roseと表記するそう


花が1日でしぼんでしまう、1日花…
花が終わっても次から次へと、新しい花が咲いてくれる

それが由来して、花言葉は“新しい恋”、“常に新しい美”…
なんだか、クレオパトラのような、美しく恋多き女性を連想してしまう汗



花言葉は、“新しい恋”…


ハイビスカスで連想するのは、“アルバローザ”
…世代がバレますね汗

実際に著ていたわけではないけれど
浴衣まで、ハイビスカス柄が登場していたので
ハイビスカス=アルバローザの公式が頭の中に汗汗


さて、それはさておき、“ミセスユミ”…

大輪で黄色の花びらから、次第に芯に向かって
鮮やかな朱色に変わっていくグラデーションが
なんとも、優雅で見事♪


花言葉は、“新しい恋”…



今から9月頃まで、花を楽しむことができる♪

基本的には、一年草の扱いではあるけれど
来年も花を楽しみたいかたは
ハイビスカス自体、耐寒性がないので
15℃を下回る頃から、室内で育ててあげて…


室温が高いと、寒くなってからも花を咲かせてくれるかも♪

冬は、休眠期に入るので、水遣りは控えめに
肥料はあげなくてもOK


花が咲いている今の時期は、時々液体肥料などを与えるほうがオススメ


冬は、いったん葉が落ちるけれど
枯れてしまったわけではないので、暖かく見守ってあげて…


春になって、葉が芽吹いてきたら…
初夏には、またステキな“夏の訪れ”を教えてくれるかも♪



花言葉は、“新しい恋”…




日当たりの良いところが大好きなので
日光と水遣りと、時々液体肥料で、初めてお花を育てるかたにも
難なく育てることができるので、初心者のかたにもオススメの一鉢!!


気になったかたは、お早めにどうぞ…

staff一同、ご来店、心よりお待ちしております♪





*********************
気賀の雑貨屋さん×エクステリア専門店 アトリエ 庭あそ
open 10:00~17:00
close wed・thu
tel 053-523-9370


ご来店、心よりお待ちしております
エクステリアのご相談も、お気軽にお問い合わせくださいませ
ご連絡頂ければ、時間外でのご相談も承っております

*********************





■photos■
ハイビスカス・ミセスユミ    ¥600-






同じカテゴリー(■植物)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花言葉は、“新しい恋”…
    コメント(0)