実家にもやっとあの“カラー障子”に!! 展示会で見るより一層優しい質感が魅力的! イメージも一新、オススメですよ!!

庭あそ プランナー しんむら

2018年12月13日 18:03

12月も、もう半ば…。
12月に入ったばかりだと思っていたのに、早いなぁ。

平成最後の年の瀬も、あと残すところ半月ばかり。

今年は長い正月休みが取れそうな方も多いそう。

冬休みまで、あと少し
もうひと頑張り、いたしましょう!!




さて、年末と言うこともあり
実家では、今年は建具を新調することに!!


30年ほど前に、両親が二件目に建てた住まいは
近年では、素人が見よう見まねで張り替えた障子や襖で
至る所がほころび、お正月を迎えるには忍びない状況に。


本来は水回りやクロスなども
正月の来客や孫達が宿泊することも増えたので
リフォームしたい様子の両親。

実は、1年半ほど前に、実家に入った自分。


ほぼ四半世紀振りに戻ってきたものの
自分が、いつまでここに住むのか決められず
両親としては、とりあえず、浄化槽の切り替え手続きと
1階の和室の建具だけは
年内に取り替えようと、専門家にお願いすることに。

クロスは迷いに迷って
「あなたが決めなさい」とサジを投げられてしまったわけで。

…クロスを変えるときには
水回りも直す時=ここに住むと決めたときでしょう。












建具をお願いしたのは
西区舞阪町にある
昭和初期から三代続く「大野建具」さん。


大野建具さんのブログは、こちら
■オーダー建具&家具 カラー障子の【大野建具】





オシャレな建具師さんのイメージ通り
ステキな障子に仕上げて頂き
母親も大喜び!!

…ちなみに、グリーンは、母親が好きな色でもありまして





大野建具さんと初めてお目にかかったのは
今年初めに“はまぞう”さんで開催されたブログ講座。

その後も、和装の集いや和ジャズのライブで
ご一緒させて頂くことも多く
そのステキなセンスをお見受けする度に
張り替えるときには、ぜひに…と思っていた。



ご一緒させて頂いたブログ講座の記事は、こちら
■“はまぞう”さんで開催された【ブログ三銃士による本気のブログ集客塾】で学んできたコト≫

和ジャズのライブでご一緒させて頂いた記事は、こちら
■“おぐらや”さんでコーディネートして頂いた着物で“和ジャズ デイ”を楽しんできた!! 和楽器とジャズ最高!!

和装のイベントでの記事は、こちら
■圧巻!! 【暑い夏を乗りきれっ!】トシ子とアキの熱い夏~暑気払いイベント~に行ってきた!! 熱い夜に乾杯!!≫

■地元伝統工芸の浴衣もたくさん集まった、華やかな“ゆかたで納涼祭”、行ってきました!!≫





ホントにお顔の広い(交流の幅が広い)大野さん。


実は、正月に毎年遊びに来てくれる従姉は
大野建具さんと一緒にカラー障子と遠州綿紬の洋服とで
展示会も度々開催されるという、偶然のご縁もありまして…。



大野建具さんと従姉“森ケイ子”さんの展示会の記事は、こちら
■遠州綿紬ぬくもり工房2階ギャラリー最終日です
引用:オーダー建具&家具 カラー障子の【大野建具】さん






さて、カラー障子と襖のお話に戻って…。









出入り用の引き違いの襖と
押し入れ用の襖を8枚と
カラー障子を2枚取り替えただけで
ずいぶんと雰囲気が変わった和室。












襖のサンプル帳を拝見しても
どんなモノが自宅に合うのか迷ってしまい
大野さんのアドバイスとして
柄がシンプルで織りのタイプのモノを勧めて頂いた。











うっすらと金粉も吹かれていて
カラー障子で選んだグリーンも入った、こちらの柄に決定!!



お注ぎは、メインのカラー障子。


何パターンが描いて頂いたのだけど
迷いに迷って、初めてのデザインという
こちらの柄に決定!!















3枚の和紙を組み合わせたシンプルなデザイン。

真っ白だけに比べると
ステンドグラスのように明るさもプラスされて
斬新な空間に生まれ変わったよう。









和紙の透け感も上品で
今風の和室には、ホントにオススメですよ!!



大野さん、ホントにありがとうございました!!


カラー障子を見てみたいとおっしゃるかた
ぜひ、一声おかけ下さいませ。

クロスは切ないですが
カラー障子、ご覧頂けますよ。



さて、明日はまた“庭あそ”情報をアップします!!

スタッフも皆さまのご来店
お目にかかれること
心より楽しみにしております!!




■photos■
大野建具OonoTategu
275, Choujuushinden, Maisaka-cho, Nishi-ku, Hamamatsu-she
tel 053-592-6466
open 9:00~18:00
close Sun







庭あそとは…

庭のある暮らし
エクステリアを通して
住まいに価値を。

豊かさを感じられる
暮らし方を提案致します。


エクステリア専門店が、なぜ雑貨屋さんを?



気になった方は、↑こちらをポチッとしてみて!!







奇数月の第三日曜日は、愛犬と一緒にしつけ教室!!

次回は1/20(日)13時から!
今回からFANNY DOG COMPANY山形先生がご担当!!
最終的には飼い主さんとドッグダンスも踊っちゃいます!!
初心者ワンコもお待ちしてますよ!!


好評の【犬の健康手帳】、【猫の健康手帳】、取扱中!!

まるで母子手帳のよう!! 愛犬の健康管理はこの一冊でバッチリ!!
愛犬用は青表紙、愛猫用は赤表紙
楽天「犬用品オーナー部門」でも第一位の実績!!



■好評につき、第二弾開催決定!! 庭木の剪定体験型セミナー

来年2/9(土)開催、午前と午後の部の二部制!!
参加費無料でプロの技をシッカリ伝授します!!



■オールLIXIL無金利リフォームローン、締め切りは年内受付分まで!!

金利分はLIXILさんが負担してくれる、期限付キャンペーンが取り扱い開始!!
テラスやデッキ、ガーデンルームを検討中の方、必見!!
詳細は、上の画像をポチッとしてみて!!




■毎月第4日曜日は、住まいの相談会、開催!!


お住まいに関する相談会を開催しているので
図面やお写真をご持参頂くと、具体的なアドバイスが聞けますよ!!






*********************

エクステリア設計・施工
植物・雑貨販売
ワークショップ

niwaaso concierge 676

(庭あそコンシェルジュ)


open 10:00~17:00
定休日なし
(お盆、年末年始を除く)
tel 053-523-3430




“庭あそ”は奥浜名湖、井伊直虎の町、北区細江町にあります♪







Googleマップは、こちらから!
地図はこちら



浜松駅からは [車で約40分]
浜松西ICからは [車で約15分]
三ヶ日ICからは [車で約20分]
都田総合公園からは [車で約20分]



ご来店、心よりお待ちしております
エクステリアのご相談も、お気軽にお問い合わせくださいませ
ご連絡頂ければ、時間外でのご相談も承っております
打合せに出る場合もありますので、事前にお問合せ下さいませ


*********************







関連記事